やじのプロフィール

【instagram】フォロワーを820人に増やすため全力になった結果得たもの

月刊やじフォト
\この記事を書いた人/
やじ

体感型動画制作サービス「ニンライン」の代表 兼 制作をしています。エンタメ忍者みやゆう専属カメラマン。

▼やじをフォローする▼

一ヶ月間、インスタグラムに全力になってみたら、何人フォロワー増えたと思いますか?

こんにちは、美容研究家忍者みやゆう専属カメラマンのやじです。

 

私は、みやゆうの事をたくさんの人に知ってもらうため、インスタグラムで発信をしていて、そのアカウントのフォロワーを、2020年の5月までに82,000人にする!という目標を掲げています。

ただ、9月上旬のフォロワー数は230人…

足りなさすぎる。

 

なので、今行っている47都道府県の旅を一旦ストップさせて、インスタを強化する時間を設けることにしました。

 

9月9日には、生配信でみんなの力を借りたりもしました。

【救世主求ム!】9月9日インスタ会議!82個案が出るまで○○…!

 

この配信で、フォロワーさんを増やすための案を出しまくり、それを元に挑戦をしたわけですが…

 

その結果、どうなったか…

この記事では、具体的な数値も含め、私がこのチャレンジをして分かった事をまとめています。

 

SNSの運用はもちろんですが、フリーランスとしても大事な事を学べた気がします。

最後まで読んでいただけると嬉しいです。

 

やじ
やじ

実際のインスタの投稿を使いながらまとめてますが、載せているのはほんの一部なので…他のも見たい人はぜひアカウントをフォローしてくださいね!!

やじのインスタ

 

【instagram】フォロワーを820人に増やすため全力になった結果得たもの

 

インスタグラムアカウントの紹介

こちらが、今回挑戦したアカウントです。

引用:やじのインスタ

今行っている47都道府県の旅のことはもちろん、活動の内容や、裏側などいろんな事を投稿しています。

 

フォロワーを増やすなら特化型でしょ!!

と思う方もいると思います、、、けど私の場合、あえていろんな形式で投稿をしています。

 

その理由としては、

『情報』ではなく『ストーリー』として見てもらいたいから

同じ事を発信し続けていたら、いつか飽きられます。

流行りも変わるし、自分の好みや趣味も変わる。

 

そんな中、ずっと見てもらうためには?

そう考えた時、ただ撮影した映える写真を投稿するだけでなく、私たち自身のこと、温度が伝わるような発信が大切なんじゃないか、と思いました。

 

そうなれば、例え今後どんな挑戦をしても、きっと見ていてくれる。

応援してくれるかもしれない。

 

次何するんだろう?

どうなるんだろう?って

ストーリーを楽しみにしてもらえたら、それは、間違えなくファンです

そんなアカウントを目指してあの手この手で発信をしています。

 

フォロワーを増やすためにした投稿とその狙い

今回の挑戦、実は2度行っています。(一度目に挫折をしたため笑)

なので、前半と後半に分けてまとめてみます。

 

フォロワー820人挑戦:前半戦

9月の約一ヶ月は、いろんな作品を作りましたが、なんというか…自己満足を押し付けてしまっていたかな。

 

作品については、イメージ通りのものが出来ていたし、とても自信があったので、

どや!と言わんばかりに投稿をした結果、、、全く結果が出ない。笑

 

投稿をスケジュール化してみたり、アンケート取ってみたりもしてたけど…。

↓その時のストーリー投稿です。

うん、悩んでますね。笑

この後、インスタを見るのさえ嫌になり(笑)、一旦チャレンジを中断します。

とりあえず、どんな投稿をしたか、まとめておきます。

 

みやゆうを分身させる

最初はこんな投稿あったら面白いでしょ!と思い、とにかくみやゆうを編集で分身させた作品を作りました。笑

 

この投稿をInstagramで見る

 

やじ@みやゆう専属カメラマン《名古屋➡︎日本一周中》(@yaji_photo)がシェアした投稿

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

やじ@みやゆう専属カメラマン《名古屋➡︎日本一周中》(@yaji_photo)がシェアした投稿

面白がってくれてる方もいましたが、反応率悪かったな〜〜。

 

忍法七変化!

そのあとは、編集でみやゆうの顔を変化させる!という投稿をしました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

やじ@みやゆう専属カメラマン《名古屋➡︎日本一周中》(@yaji_photo)がシェアした投稿

ハロウィンが近かったので、メイクをしてみたり…

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

やじ@みやゆう専属カメラマン《名古屋➡︎日本一周中》(@yaji_photo)がシェアした投稿

嵐5人に変身させてみたり!!

ストーリーでも投稿し、ハッシュタグのおかげで、たくさんの人に見てもらえたのに、反応率(いいねなど)がつかへんかったな〜。

 

フォロワー820人挑戦:後半戦

前半は、完全に自己満投稿だった反省を生かし、後半はどうやったらフォロワーさんが楽しんでくれるか、という観点で計画をし、投稿をしてきました。

 

『今日は何の日?』投稿

#今日は何の日 というハッシュタグは通年で検索されるワード。

誰にでもに共通する話題であり、しかも豆知識も含んでいる。

タイムラインに流れてきたら、純粋に『へ〜そうなんや!』と興味持ってくれるのでは!と思い、みんなが検索しそうなワードや旬なネタを徹底的にリサーチし、それに沿った投稿をしました。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

やじ@みやゆう専属カメラマン《名古屋➡︎日本一周中》(@yaji_photo)がシェアした投稿

ちょうどラグビーW杯が行われていたので、こんな投稿をしました。

 

マガジン風の投稿

これまでの旅で撮影した写真を使って、マガジン風に仕上げたりもしました。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

やじ@みやゆう専属カメラマン《名古屋➡︎日本一周中》(@yaji_photo)がシェアした投稿

情報も含まれているので『保存数』を稼げるのでは?と思ってましたが、そもそも2ページ目以降まで見てもらえなかったー。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

やじ@みやゆう専属カメラマン《名古屋➡︎日本一周中》(@yaji_photo)がシェアした投稿

ただ、2ページにまたいで写真が載ってるのは、私的にかなり好きなポイントです。

 

みやゆうが技を習得!

そのあとは、『aftereffects』というソフトを使って、アニメーションをつけた動画を投稿!

こんな予告的な投稿もしました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

やじ@みやゆう専属カメラマン《名古屋➡︎日本一周中》(@yaji_photo)がシェアした投稿

 

そして出来たエフェクト動画がこちら。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

やじ@みやゆう専属カメラマン《名古屋➡︎日本一周中》(@yaji_photo)がシェアした投稿

この辺から、フォロワーさんの反応が良くなった感じがしました。

 

USJでインスタ映えを狙え!

そして最後がUSJ。

絶対的に見てもらえる母数が増える投稿!!

とにかく写真映えを狙って8作品投稿しました。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

やじ@みやゆう専属カメラマン《名古屋➡︎日本一周中》(@yaji_photo)がシェアした投稿

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

やじ@みやゆう専属カメラマン《名古屋➡︎日本一周中》(@yaji_photo)がシェアした投稿

かなり映える写真は完成したと思っています。

ただ、これに関してはハッシュタグからの流入というより、フォロワーさんと新規さん(いいねした相手)が反応してくれた感じです。

上の投稿以外の写真には、撮影や編集のポイントをマガジン風に掲載したのですが、、、見てもらえなかったなーー。

結果は良かったですが、狙いは外れた感じです…。

記事 【USJ】『絶対撮りたい写真スポット』をカメラマンが厳選&撮影のポイント解説します!

 

1ヶ月の挑戦の結果・得られた事

こんな感じで、フォロワーを増やすための1ヶ月が終わりました。

 

投稿をこだわるだけでなく、他にもいろんなことをしました。

簡単にあげると…

・ストーリーで裏側を投稿

・ストーリーへのスタンプなどに返信

・いいねをする

・インスタライブの実施

などなど。

これらを続けた結果をお伝えします。

 

数字で見た結果

 

この投稿をInstagramで見る

 

やじ@みやゆう専属カメラマン《名古屋➡︎日本一周中》(@yaji_photo)がシェアした投稿

2度目の挑戦の結果、、、

一ヶ月のフォロワー増加:130人!

エンゲージメント率:約5%アップ!!

という結果になりました。

 

たくさんの人に知ってもらえ、興味を持っていただけた!!

本当に嬉しいです。

 

気持ちの変化

ただ、結果だけ見たら失敗です。

が、一ヶ月挑戦を続けた事で、アカウントに対する気持ちが変わりました。

こんな風に思えたのも、インスタに向き合った結果だと思います。

 

投稿する上で一番大切な事が分かった

いろいろ試行錯誤をしたわけですが、一番大事なのは、やっぱり、フォロワーさんが楽しんでくれること、なんですよね。

 

あるインスタグラマーさんが『SNSというのは、日々のスキマ時間に見るもの。その時間が「楽しい」で埋めれたら最高だな』と言っていて、すごく納得したのですが、自分に置き換えても、楽しいものが見れた方がいいですもんね。

 

私たちの活動を通して、楽しいと思ってくださったり、ワクワクしてくださること、これことが私が目指すところだと、心から感じたし、これからさらに追及すべき事だと思いました。

 

どうやったら見てもらえる?

やっぱり見てもらうための工夫は絶対不可欠。

せっかく力を入れて投稿を作ったとしても、その時見てもらえなかったら、一生見てもらえない。

そんなの悲しすぎる。

初めて私のアカウントを見て、下までスクロールして見てくれる人って、そうそういないでしょ。

 

クリエーターとしても、マネージャーとしても、やっぱり作品を届けなければいけない!

今後はさらに、どうしたら見てもらえるか、目に留まるか、を考えると同時に、今まで投稿したものを利用してみようと思います。

 

インスタのフォロワーを増やすために全力なれば、何かが変わる!

発信の仕方や伝えたい事は人それぞれだけど、全力で考え向き合い行動することが大切なんですよね。

そうすれば、きっと何かが得られる。

 

今回インスタに向き合って、本当にいろんな事を学びました。

失敗もしたけど、少しずつ学んで試してみる!

その繰り返し!

次より良いものにすればいい!!

 

ただ!

これで満足しててはいけない!

冒頭でも述べましたが、私が目指すのは82,000人です。

820人はもうとっくに超えていなきゃいけない数字です…

これからも向き合っていきますので、ぜひとも今後の動向を見届けてください!!

 

そして最後に、、、、

期間内にリリース出来なかった「例のあれ」を…

 

と、

まだ実は申請が通っておりません涙!!!

通り次第、追記したいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

これから、旅のシーズン4も始まりますよ!!

やじ
やじ

この流れでインスタフォローしてくれたら泣いて喜びます!笑

やじのインスタを見る

\関連記事/

【USJ】『絶対撮りたい写真スポット』をカメラマンが厳選&撮影のポイント解説します!

コメント